|
Hidemi Oyaさん、こん**は。タカ! です。
Clock Divisor値の変更に関して
起動毎・時間経過で、最適値が変動するという意味です。
時間経過といっても○分経過とか、あるアプリ起動後ということではなく
気が付くと音が気になるという感じです。
異音の発生源
どうやらHDDぽいです・・・
だとしたらUPしたこと自体が間違いだったのかな?
まっ、こういうこともあったということで・・・
レポートに関して
失礼しました。レポートの意味を勘違いしてしまいまして・・・
CoolOnのレポート機能ですがエラーがでます。
「モジュール'coolon.exe'のアドレス0048411Fで
アドレス00000000に対する読み込み違反がおきました。」
デフォルト値で
Clock Divisor
EDX:00000000
EAX:60031223
Processor
CPUID:0680
L2 Cache:256KB
Name:AMD Athlon(tm)XP 1700
Core:Thoroughbred/1473MHz(134MHz x 11.0)
Chipset
Vendor:1106
Device:3189
Rev:80
Vendor Name:VIA
Model:KT400A(VT8377A),KT600
OS:Windwos2000 SP3
Main Board
Vendor:Gigabyte Technology Co,Ltd
Model:GA-7VAX-A
Ver:1.x
BIOS
Vendor:Award Software Intemational,Inc
Date:03/28/2003
Ver.:F1
追加
MEM PC2700
256×2
512
HDD
C:ST340016A
D:ST380011A
E:? Seagate 10G
DRV
HL-DT-ST GSA-4120B
PWR
KMRK-380B
長文失礼、邪魔なら削除します。
|
|